
『いつでも、どこでも、何度でも卓越した成果をあげる 再現性の塊』四六判 ソフトカバー 352頁 定価:1,760円 かんき出版発行
『いつでも、どこでも、何度でも卓越した成果をあげる 再現性の塊』四六判 ソフトカバー 352頁 定価:1,760円 かんき出版発行
『舌こそ最強の臓器』四六判 ソフトカバー 160頁 本文2色刷り 定価:1,650円 かんき出版発行
『話し方が上手くなる!声まで良くなる!1日1分朗読 これぞ日本語最高峰!何度でも読みたい名文・名作編』A5判 ソフトカバー 176頁 本文2色刷り 定価:1,650円 東洋経済新報社発行
『80歳。いよいよこれから私の人生』四六判 ソフトカバー 224頁 定価:1,540円 すばる舎発行
12万部のベストセラー『87歳、古い団地で愉しむ ひとりの暮らし』多良美智子さんの8歳下の妹、久美子さん。
昨年80歳を迎えた。決して「安泰な老後」ではない。息子は4歳で麻疹により最重度知的障がい者に。娘は早逝。85歳の夫はいつ介護が必要になってもおかしくないが、頼れる子どもや孫はいない…。けれども、するべきことは全部やり終わった。忙しい人生だったが、今やっと自分のしたいことに使える時間がたっぷりできた。こんな大チャンスは、この年になったからこそ。自分だって、いつ要介護になるかわからない。1日1日を大いに楽しまなければ!
料理や手仕事、インテリアなど「家時間」を充実させて。趣味の織り物もピアノも、この年だから出せる味がある。流行には乗って、新しい便利なものはどんどん試す。福祉サービスの知識があると、将来の不安が消える…。「明日の用事を考えて、前向きな気分で眠りにつく」のが、元気を保つ秘訣。テレビの埃取りでも、どんな小さなことでもいい。
「もうこの年だから」を「この年だからこそ」に変える生き方に、元気をもらえます。巻末に姉妹対談収録。
すばる舎ホームページより
『税金のことが全然わかっていないド素人ですが、相続税って結局どうすればいいのか教えてください! 』A5判 ソフトカバー 256頁 本文2色刷り 定価:1,980円 すばる舎発行
内容
2024年1月1日から、相続税の制度が一部変わります。
従来よく使われていた年110万円までの生前贈与は、きちんと手続きを踏まないと、今後は相続税の課税対象になりかねません。
「相続税なんて私には関係ない」と思っていても、少子化によって祖父母世代の遺産が、頭数が少ない子ども世代に集中し、予想外に相続税の課税対象になってしまうケースも増えています。
本書では、ネコタ先生と化した相続専門公認会計士・税理士の著者が、複雑でわかりづらい相続税制度の全体像を、イラストと文章の見開き構成でわかりやすく説明します。
「転ばぬ先の杖」として、相続税対策の基本をみっちり指南します!
すばる舎ホームページより
『ニューリーダー2023年12月号』発行所:はあと出版(www.newleader-magazine.com)